-
Virginia Astley / From Gardens Where We Feel Secure《CD》※数量限定入荷【完売しました。再入荷予定なし】
¥2,990
SOLD OUT
【完売いたしました。ありがとうございます。再入荷はございません】1983年にイギリスでリリースされた田園風景を音に映したようなヴァージニア・アストレイの美しい音楽作品集。 鳥がさえずり、太陽の陽が射し、教会の鐘が鳴り、子供たちの歌が聴こえる。彼女の故郷イングランドの南東部のオックスフォードシャーの自然音にピアノやフルートが重なり、まるで映画の一こまを見ているようです。朝の風景から始まり、午後の時間へ。光がキラキラとこぼれるような、楽園の音が聴こえてきます。 この作品を聴いていると、キャサリン・マンスフィールドの短編小説「湾の一日」を思い出します。 長らく入手困難だったCDがアーティストの自主リリースによって再発されたものが少量入荷しました。ジャケットは2003年にイギリスのラフトレードから再発されたものを使い、CD盤面にはオリジナル・ジャケットの花があしらわれています。 数量限定入荷、再々入荷はございません。 おひとり様1点になります。 《Morning》 01. With my eyes wide open 02. A summer long since passed 03. From gardens where we feel secure 04. Hiding the ha ha 《Afternoon》 05. Out on the lawn I lie in bed 06. Too bright for peacocks 07. Summer of their dreams 08. When the fields were on fire 09. It's too hot to sleep total playing time: 37:51
-
【ミニブック】obrigado エスキーナ〈エスキーナの記録本〉
¥990
この冊子は、エスキーナを愛した有志たちの手によってつくられた『エスキーナ』の記録本です。 2012年の冬に西宮の苦楽園にオープンした小さな食堂『エスキーナ』。朝は自家製パン&ハム、スープなどの朝食、昼はフランス料理をベースにした一品料理と自然派ワイン、黄昏時はデザートや自家焙煎コーヒーを味わえる、訪れた人がそれぞれの楽しさを見つけることのできるお店でした。しかし、この2020年6月をもって惜しまれつつ閉店し、その第1章を終え、次なるステップへのスタートを切りました。 『エスキーナ』を一度訪れた人は再訪を強く願い、人づてに『エスキーナ』のことを聞いた人は一度行ってみたいと望む、全国の人たちにこれほど愛されたその魅力とは何なのか……。ファンのひとりである編集者の岡本仁さんが巻頭に文章を寄せ、『エスキーナ』店主の高井宏樹の師である鎌倉『カフェ・ディモンシュ』の堀内隆志さんが初めてその胸の内を明かしてくれました。加えて、『エスキーナ』とつながりのあった執筆者による『エスキーナ』へのメッセージ、高井宏樹、和子夫妻のインタビューや高井宏樹によるあとがきを掲載。これから始まる新しい第2章について語られます。 『エスキーナ』は、resonance music にとってもかけがえのない場所でした。「BEAU PAYSAGE CD BOOK」の赤盤、青盤のお披露目会の開催や、全国各地から来神した数々のゲスト&友人たちとの貴重な時間を過ごす場所。その『エスキーナ』のことを何かの形で残しておきたいと思い、記録本という形の『obrigadoエスキーナ』を有志とともに resonance musicでつくることになりました。 寄稿者:岡本 仁、堀内隆志(cafe vivement dimanche)、三原雄太(BALTHAZAR)、安倍麻樹(Kameli apartment)、小島毅(HAKUSEN)、高谷絵里香(蒜山耕藝 くど)、林 行雄(Permanent Age)、里宗義仁(一里美容室)、中村久子(株リュリュ代表) タイトル:obrigado エスキーナ サイズ:B6サイズ(182mm×128mm) ページ:54P (表紙 4ページ+本文 50ページ) 【表紙】片面カラー【本文】モノクロ あとがき:高井宏樹 デザイン:tramworks 編集・発行:resonance music
-
reve ジャケットの版画作家、常本若菜の作品のポストカード2枚セット
¥440
まどろみの音を集めたコンピレーションCD『reve』のアルバム・ジャケットのアート・ワークを手掛けた、コラグラフ作家、常本若菜さんの新作ポストカード2枚セット。2021年6月3日~13日に神戸『iiba gallery』で開催した『reve まどろみの音 常本若菜作品 展』の会場のみで販売されたポストカードの2枚セットです。常本若菜さんが、アルバムに収録された13曲からインスピレーションを受けて新たに制作したコラグラフ作品の中から、2曲を選びポストカードにしました。 左:正方形(縦150mm×横150mm)13曲目をイメージした作品 Clair Du Lune〈月の光〉/ Genichi Tamura 田村玄一 右:長方形(縦220mm×横120mm)8曲目をイメージした作品 First Love / Jesse Brown コラグラフとは、厚い紙に絵の具をのせて銅版画プレス機で刷る、一度に一枚しかつくることができない版画作品のこと。若菜さんは切り取るとユニークな形のお菓子の箱などの紙にリトグラフに使われるインクを塗って作品をつくります。このポストカードはコラグラフ作品を原画として、アラベール・スノーホワイト紙に印刷したものです。